NFTとは?
NFT = Non-fungible token(代替不可能なトークン)
デジタルデータに紐付く「トークン」が、1対1の関係を証明する証明書。
バイナリデータ自体がトークンになるわけではない。
NFTは証明書。データ自体はどこかのサーバー上にある。
NFTを実現するための技術が
ブロックチェーン(分散型台帳)
ブロックチェーンで参加者相互で監視することでコピーや改ざんができなくなる。
「デジタルデータの所有者はこの人」とデジタルデータに証明書が付けられる。
するとNTFによってデジタルデータに価値がつく。
デジタルデータのみではコピーが容易であるため唯一無二を証明できない。
NFTという証明書でブロックチェーン上で所有者証明が可能となる。
するとデジタル作品に対して希少性が出せる。
例えばトレーディングカードは、ゲーム性やコレクション性が人気。
今まではデジタルカードの所有権の証明や複製が課題だった。
NFTの登場で「デジタルトレカ」の唯一無二が証明可能となった。
文章、イラスト、音楽、動画、映像、漫画、アート作品に対して、NFTで価値がつく。
NFTで、クリエイターに直接利益が届く、正当な報酬が受け取れる。
NFTとオンラインゲーム
プレイヤーがゲームに費やした時間や獲得したアイテムが、NFTで資産化することが可能。
オンラインゲーム上で獲得したアイテムはNFTで所有権が認められ、コピーや偽装が不可能。
プレイしていたゲームが終了しても、NFTはブロックチェーン上の記録として半永久的に残る。
関連ページ