FIREとは?
Financial Independence(経済的自立)
Retire Early(早期退職)
4%ルールとは?
投資元本の4%を取り崩しても高確率で30年以上資産を維持できる。
米国のトリニティ大学の博士が研究した金融理論。
米国の株式市場は、これまで年平均7%の成長を続けてきた。
インフレ率3%であることを考慮し、差し引き4%が理論上の値となっている。
資産2000万円⇒年80万円(月6.6万円)
資産3000万円⇒年120万円(月10万円)
資産4000万円⇒年160万円(月13.3万円)
資産5000万円⇒年200万円(月16.6万円)
現在の状態(2021年12月)
金融資産:約1840万円
現金:150万円
月々の余剰資金:約10万円
※会社員給与の他、運営サイトのアドセンス収益等があるのが大きい。
投資の優先順位
1.iDeCoで「雪だるま」
2.一般NISAで「S&P500」
3.NISAオーバー分は「emaxis slim 全世界株式」
FIREして会社を辞めれるか計算してみた
想定
金融資産:2000万円
現金貯金:150万円
4%ルール(取り崩し可能額)
資産2000万円⇒年80万円(月6.6万円)
アドセンス収入:月2万円
副業:月6万円
合計:月15万円
独身1人暮らしの生活費
項目 | 金額 |
家賃+駐車場 | 45000 |
ガス | 5000 |
電気 | 5000 |
水道 | 3000 |
スマホ+ネット (楽天モバイル) | 3000 |
医療保険 | 1500 |
自動車保険 (チューリッヒ) | 2500 |
自動車整備費 | 5000 |
食費 | 45000 |
ガソリン | 10000 |
雑費 | 10000 |
合計 | 135000 |
※自動車を売って原付きで生活した場合、約20000円マイナス。
※フリーランスの場合、国民年金や健康保険で30000円くらいプラス?
資金を減らさないためのルール
株価が暴落時には生活予備資金と副業で食いつなぐ。
暴落時以外は株式資産から少しずつ取り崩す。
約200万円ほどの現金貯金額があると心強い。
S&P500で2000万円達成後、取り崩さず放置した場合
資産を崩さず放置しておくと、後は勝手に福利で増えていく。
低めに見積もって年平均6%で増えると仮定する。
年数 |
元金 |
元金+年利 |
1 |
2000 |
2120 |
2 |
2120 |
2247 |
3 |
2247 |
2382 |
4 |
2382 |
2525 |
5 |
2525 |
2676 |
6 |
2676 |
2837 |
7 |
2837 |
3007 |
8 |
3007 |
3188 |
9 |
3188 |
3379 |
10 |
3379 |
3582 |
11 |
3582 |
3797 |
12 |
3797 |
4024 |
13 |
4024 |
4266 |
14 |
4266 |
4522 |
15 |
4522 |
4793 |
16 |
4793 |
5081 |
17 |
5081 |
5386 |
18 |
5386 |
5709 |
19 |
5709 |
6051 |
20 |
6051 |
6414 |
関連ページ