2023.10.30 故障
購入日:2022年4月だったが、2023年10月30日、まさかのぶっ壊れた(物理的に)
ノートパソコンをいつも通り開いたら、バキッと嫌な音がして、モニターが・・。
なんでこんな壊れ方をしたのか、原因が全く分からず。
DELL Inspiron 15 3000(3511) Intel スタンダード

DELL Inspiron 15 3000(3511) Intel スタンダード(8GBメモリー搭載)
Windows 11 Home
第11世代 インテル® Core™ i3-1115G4
SSD 256GB
重さ:1850g
バッテリ―:3-セル バッテリー 41WHr(内蔵)
63,600円(税込・送料込)
⇒
DELL公式サイト 販売ページ
使ってみた感想
値段が安い
値段が6万円台と、非常に安い。
自分で使うのはもちろん、親や子ども用にも買いやすい。
ファンの音がうるさい
ファンがパソコンの裏面にあって若干うるさい。
前使ってたノートパソコンより熱がたまりやすいかも?
⇒最初のアップデート時にうるさかっただけであって、今は音は静かになった。
スピーカーの音が中にこもる。
パソコンのスピーカーがパソコンの裏面にあって、音が中にこもってしまう。
2018年に買ったFostexのスピーカー(20,000円)があったので、それに接続した。
非常に音質が良く、パソコン本体の音の悪さはこれで解消した。
そこそこ高いスピーカーって、4年経っても値段が落ちてない。

キーボード
操作感が抜群に良い。
タイピングしていて気持ちが良い。すらすら書ける。
外観・重さ
1850gと、けっこう軽い。
前回使っていたノートパソコン「3576」と比較すると、300g程軽くなっている。
外観は薄くてシャープ。
動作処理速度
そこそこ速く、通常の事務作業やブログ更新、画像作成であれば何も困らない。
ただBlenderなどの3D編集ソフトを使うと処理が遅くファンがうるさく熱もたまる。
画面の大きさ
ちょうど良い。大きすぎず、小さすぎず、見やすくて使いやすい。
最初はちょっと小さいかな、と思ったが、今はこっちの方が良い。
画面は大きけりゃ良いってものでもない。逆に使いにくくなる場合もある。
関連ページ